
困るくん
僕の友達が給料が上がらずに困っているんですが何かアドバイスはありますか?
了解だよ!以前、以下のツイートをしたから説明していくね♪

らふ
前会社で数年間必死に頑張った。
けど、手取りは数万円増えただけ。
そのスキルを生かして転職したら、一気に十数万以上増えた。
一つの会社にこだわってはいけない。
見切りを着けて転職するべき。
— らふ@お金マスター&世界100ヵ国 (@mklife1018) 2019年8月14日
給料を上げることは誰しもが願うことですね。
一つの参考として私の経験談をおつたえします。
私の経験
私は以前、大手HC上場企業の本社で働いていたことがありました。
- 初任給は20万円、手取りで15万円
- ボーナスは半年に1度、基本給の1.5~2.0倍
- 年間の昇給は5千円~1万円ほど。
という所が私の社会人生活のスタートです。
やりがいはありましたが、
7年間働いた結果、大卒の新入社員とほとんど給料は変わらない
会社は優秀な社員を取るために毎年初任給をアップ
会社の上層部(取締役)や組合に掛け合っても「仕方ない」の一言で一蹴される。
そんな憤りを感じ、転職を決意しました。
大手企業ほど給与が上がりにくい4つの理由
会社によって昇給制度は様々だと思いますが、大きな企業ほど以下のしがらみにとらわれてしまいます。
・上司の性格、力量によって判断される
・決まり切った制度以上の評価を出しにくい
・一人を優遇すると他の社員の反発がある
特に、良くない上司に当たってしまうと評価はかなり分かれます。
ベンチャー企業がオススメ
意欲的な企業は、お金を出してでも優秀な社員を雇いたい時代です。
特にベンチャー企業はお勧めです。メリットは、
・決まった体制や制度が無いため大企業よりは交渉がしやすい。
・色々な体験ができるため、スキルアップにつながる。
また、
転職時に一番大事なのは、入社時の給料です。
入社してしまうと、大きな成果を上げないと中々給料を上げることはできません。
自分のできることをしっかりとアピールして給料を交渉しましょう。
最後に
今の会社での給料アップに限界や理不尽さを感じ始めた場合は、転職先を探すことをお勧めします。
以前記載した以下の記事を参考にしてください。
企業のブランド名や安定性、社内で培ったスキルなどがあると思いますが、それにこだわる時代ではありません。
自分のやりたいように進むべき道を決めていきましょう!!