らふです。
今日は資産運用をするにあたって重要なキーワードの「複利」というものについてお話しします。
長期投資などを調べたことがある人は聞いたことがあると思いますが、
複利とは何かというと、
投資をする元金(基本となるお金)に投資で得た利子(儲けたお金)を加えていく方法です。
例えば、金利8%(年利)で100万円を運用したとすると1年後に108万円になります。この108万円を使って更に1年間運用をしていく、これを繰り返していく手法です。
これに対し、単利と呼ばれる方法は、
投資をする元金(基本となるお金)だけで運用していく方法です。
同じように、金利8%(年利)で100万円を運用したとすると1年後に108万円になります。ですが、利子の8万円は使わず同じ100万円で運用を継続していく手法です。
ここまでは調べれば結構出てきますので、
実際にどれくらい違うのか計算して比較してみたいと思います。
両方とも年利8%で1万円スタート。40年間運用した場合です。
複利は 217,114円
単利は 42,000円
と、
5倍以上の差が出ます。
これが複利のマジックと呼ばれる所以です。
しかし、気を付けなければいけないのは「借金」でも同じことが言えます。
「今月は払えないから返さなくていいや。。。」
なんてことを考えているとものすごい勢いで借金が膨らむので気を付けてください。
本日はここまでです。
読んで頂きありがとうございましたm(__)m